JPYCがAvalancheチェーンに対応!日本円をDefiで増やそう

こんにちはライターのMasaruです。タイトルの通り日本円のステーブルコインJPYCがAvalancheチェーンに対応しました。これにより我々日本人にとってより一層Defiのハードルが下がったと思います。そしてJPYCとUSDCのLPを組む事が出来てこの記事を書いてる時点での年利は88%でした。当然これから下がるとは思いますがステーブルコイン同士のLPファーミングではかなり高いと思います。

今回はSafepal walletのスクショを用いて解説していきますがMetamaskでも基本的なやり方は同じです。まずは下の真ん中に有るボタンからこの画面を出してAvalancheを選択。ここのPangolinからLPを組んでファーミングしていきます。PCやMetamask用にURLも添付しておきますね。
https://app.pangolin.exchange/#/swap

ここのPoolからJPYCとUSDCのLPを組んでファーミングして下さい。

LP組んでファーミングするやり方は以上です。JPYCはDEXで交換する事もできますしJPYC株式会社から銀行振込により直接ご自身のウォレットに入れる事も可能なのです。ERC-20のガス代、Polygonのセキュリティの脆弱性の両方をカバーしてくれるAvalancheチェーンにこれから期待しましょう。またAVAXトークンが貰えるキャンペーンもやってるので参加してみて下さい。

もし今回の記事が良かったって思って頂けたらGoodボタンよろしくお願いします。