資産を増やすためのマインドを身につけよう!

こんにちは!ライターのリリーです。

 今まで銘柄やテクニカル分析など記事を作成してきましたが、今回は別の視点から記事を作成してみました。個人的に銘柄の選別や分析する以前の投資をするうえで最も重要なことだと思っていますのでぜひ一読いただけると幸いです。

 投資で成功した人の中でこれから説明するマインドができていない人はほぼいないと思います。逆に言うと、投資で成功するためには絶対に身につけなければいけないマインドだと思いますのでぜひ参考にしていただければ幸いです。

ブレない精神を身につける

 有望なコインを見つけるために多くの方がTwitterやLINEオープンチャットなどを利用しています。これらは手軽に有益な情報を得られるというメリットがある一方、一部の情報発信者がラグプルや詐欺などと根拠のないデマを発信し、情報収集している人を混乱させるというデメリットもあります。(ラグプルや詐欺のコインがあるのは紛れもない事実なので善意の発信である場合もあります。)

 根拠のないデマを発信する人の気持ちはわかりませんが、おそらく自分の思い通りにいかないとか自らの不安に共感してほしいがためにこのような行動をしているのだと思います。そしてこういった情報は、不安が不安を呼び一部の人の声が、あたかもすべての人の声のように負の連鎖となって拡散されることが多いです。

 こういったデマなどの他人の声に惑わされないようになるためには、ブレない精神を持つしかないです。簡単なことのようで難しいですが、投資で成功している方はほぼ全員ブレない精神を持っているので、投資家として必要不可欠なマインドだと思います。

 ブレない精神なんて持てないよ。という方は、自分が納得できるまで徹底的に調べ上げてください。どこの誰かもわからない人の発言より自分の調べ上げた情報の方が絶対正しいと思えるくらい調べてください。これを繰り返せば自然と力がついていくと思いますので^^

 負の感情に巻き込まれないようになりましょう!!

仮想通貨は黎明期

 アメリカをはじめとした各国の仮想通貨に関する法整備やトラベルルールの変更、ロシアのウクライナ侵攻などのあらゆる角度から業界全体がめまぐるしく変化を強いられています。その変化に最も影響を受けているのは各プロジェクトの運営で、極端なことを言えば99%完成しているプロジェクトであっても急なルール変更などによりプロジェクトの方針転換しなくてはならない、ゼロからスタートということもあり得るということです。

 一概には言えない部分もありますが、これらの外部環境の変化によりプロジェクトの遅れやローンチの延期などが数多くのプロジェクトで起きていると思います。

 プロジェクトの遅れなどは投資している身としては不安材料でしかないと思いますが、ルールの変更などによりプロジェクトの方針転換が強いられている以上、私たち投資家も柔軟に対応していくしかないと思います。流れに逆らっても資産を増やすことはできませんので、、、

 黎明期だからこそ価格が10倍、100倍以上になるコインがあり、逆に10分の1になるコインもあります。そして、10分の1から100倍になることもあります。資産を増やしていくためには、あらゆる可能性を想定しながら常に原資抜き、リスクリワードなどを考えながら投資する力を身につける必要があると思います。

価値≠価格

 これも勘違いしている人が多いのですが、運営はプロジェクトのコインの価格を上げるのではなく、プロジェクトの価値を上げることを目的に日々開発やマーケティングに励んでいます。では、誰がコインの価格を決めているのかというと、これは市場参加者が決めています。一般的には、プロジェクトの価値が高まった後に遅れてコインの価格が上がることが多いです。

 なので、投資家として資産を増やしていくためには、価格と価値の違いについて理解し、コインの価格だけでなくプロジェクトの価値にも目を向けて投資する必要があります。 時代にマッチしたプロジェクト、今後価値が上がっていくことが予想されるプロジェクトを見つけ出し投資をすることで大きなリターンを得ることができる可能性がありますので、ぜひプロジェクトの価値にも注目してみてください。

まとめ

 仮想通貨にかぎらず資産を大きく増やすためには、相応のリスクをとる必要があります。そして仮想通貨に投資している人の多くは、資産を大きく増やしたいと考えていると思います。

 先ほどもお伝えしましたが、10倍100倍以上になるコインもあればその逆もある世界です。相応のリスクに耐えるためには、ブレない精神力を身につける必要があります。これは一朝一夕で身につくものではないですが、投資家として必要不可欠なマインドですので、自分で徹底的に調べ上げるなど日々努力して是が非でも身につけていきましょう!

 長々と駄文失礼しました。少しでも参考にしていただければ幸いです。次回からは、また銘柄やテクニカル分析の投稿をしていきますので引き続きよろしくお願いいたします!それでは^^

※本記事は情報提供を目的としています。投資する際は自己責任でお願い致します。