こんにちは!ライターのリリーです。前回は注目コインとしてEverdome(DOME)について紹介させていただきました。Everdome(DOME)は、期待通り順調に価格を上げ続け、現在(令和4年2月11日)の価格は記事を投稿してから約2倍になっています。まだまだここから情報が出てくると思うので今後も注視していきたいと思います。
今回、紹介するコインはGensokishi Metaverse(MV)(以下「MV」といいます。)です。知っている方も多いと思いますが、MVはすでにBybitに上場しており、初値(0.02$)から最大約83倍、現在は約45倍爆上げしている世界中から注目されているコインです。
なぜこんなに注目されているのか、MVについてだけではなく大本となるゲームや関連する通貨についても説明していきますのでぜひご覧ください!
元素騎士オンライン-META WORLD-
MVは「元素騎士オンライン-META WORLD-」というGameFiで使われるコインです。
MVについて知るためには、まずは元素騎士オンライン-META WORLD-について知る必要があります。
元素騎士オンライン-META WORLD-とは、累計ダウンロード数800万以上、2012年に台湾で「Game of the year金賞」を受賞した元素騎士オンラインの新作ゲームです。元素騎士オンラインは、3D MMORPGというゲームジャンルで日本の「エレメンタルナイツ オンライン」の中国版としてリリースされたゲームです。
Free to Play × UGC to Play × Play to Earn
誰でも無料でゲームを始めることができて、ゲームで手に入れたアイテムを転売したり、権利を購入したり、自身の製作した衣装などを販売するなど、ゲーム内で得た報酬(トークン)を換金することで稼ぐことができるのが特徴です。
UGCはUser Generated Contentsの略で、メタバース空間内の土地を購入し、個人や企業がNFTアイテムを製造、販売できるようにするなど自由度を上げてゲームの活性化を図る仕組みです。
元素騎士オンライン-META WORLD-では、ゲーム内外でMVとRONDという2つの通貨が使用されます。ゲーム内ではROND、ゲーム外ではMVというように使われ方が異なるので2つの通貨について見ていきましょう!
RONDとは?
RONDは、元素騎士オンライン-META WORLD-のゲーム内のお金で、ゲーム内で稼いだRONDを仮想通貨取引所で換金するための役割を持っているそうです。
ゲーム内でクエストを受けたり、仲間とダンジョンを冒険するなどして得たアイテム販売することでRONDを得ることができるそうです。ゲーム内のあらゆるやり取りがRONDで行われるみたいです。
RONDはまだ上場しておらず、MVをステーキングした際の報酬としてのみ獲得することができます。
MVとは?
MVは、元素騎士オンライン-META WORLD-のゲーム外で使われる通貨でMVを保有していることでゲーム内外において様々な権利を有することができるとのことです。具体的には以下の内容が発表されています。
- オシャレ装備を割安で買える機能
- オシャレ装備をパワーアップする権利
- ゲームを有利に進めるアイテムを買える機能
- ゲームの方針を決めることのできる投票権
- ステーキング(報酬としてRONDをもらえます)
- ゲームのリリース前にテスト参加する権利
- オシャレ装備を作成して提供できる権利(UGC機能)
- 土地、モンスターを製作する権利のオークションに参加できる権利
- 土地、モンスターを製作する権利の購入
- ゲーム内トレードの際に使う手数料
MVとRONDの期待度は?
個人的な見解ですが、RONDではなくMVを買い集めた方が断然資産を増やせると思っています。理由は単純で、MVを保有することで様々な権利などを獲得することができるからです。
例えば、元素騎士オンライン-META WORLD-がAxie Infinityの全盛期くらいの時価総額になったと仮定すると、単純計算でMVは1,000円くらいになるので今後のゲームの盛り上がり次第ではこれからもどんどん価格が上がるポテンシャルを秘めていると思っています。
元素騎士オンライン-META WORLD-のロードマップ
ロードマップは下図のとおりです。現在は1回オシャレ装備NFTオークションが行われているのみです。5月と6月にMVを一定数保有している投資家のみ参加できるテストが行われ、本格的にゲームが稼働するのは8月からとなっています。
本格的な稼働は8月予定のため、テストに参加したい方は別として、興味がある方は様子を見ながらゆっくりと買い集めていくのがいいかなと思っています。

MVの購入方法は?
MVは現在、大手CEXのBybitや他のDEX(分散型取引所)に上場しておりますが、Bybitで購入するのが最も簡単なためBybitでの売買を推奨します。Bybitへの登録はメールアドレスがあれば5分ほどで簡単に登録することできますので、まだ登録されていない方はこちらから登録してみてください。
まとめ
元素騎士オンライン-META WORLD-は、日本由来のゲームを基にしたGameFiで無料でプレイを始めることができ、さらにプレイすることでお金を稼ぐことができる仕組みとなっています。
そしてゲーム外で使われるMVという通貨は、ゲーム内外において様々な権利を獲得することができるためゲームが活性化すればするほど価格を上げていくと予想できます。
また、UGC to Earnというユニークな仕組みを導入することでやりこみ要素が増え、ユーザーの獲得や長期にわたってプレイするユーザーが増えるのではないかと思っています。
結論、今年リリースが発表されているGameFiの中で1、2を争うプロジェクトだと思っています!
もっと知りたいという方は下に公式サイト等のリンクを載せておきますのでご覧ください。
この記事は情報提供のために作成しておりますので、投資する際はご自身でよく調べていただき自己責任でお願いいたします。
Game(ゲーム)とFinance(金融)を組み合わせた造語です。明確な定義や条件はないので説明が難しいのですが、ざっくり言えばPray-to-Earn(P2E)、つまり、ゲームをプレイすることでお金を稼ぐことができるブロックチェーンゲームのことです。
GameFiは、Axie Infinity(アクシーインフィニティ)というゲームにより一躍有名になりました。ちなみにAxie Infinityで使われるAXSというコインは初期の価格から一時1,000倍以上の価格になりました。