インパーマネントロスを回避する

こんにちは!ライターのMasaruです。他の記事でDefiの増やし方やインパーマネントロスについてお話してくれてましたね。

インパーマネントロスとは?
https://coinnomadoguchi.com/インパーマネントロスとは?/

インパーマネントロスとは?初級編
https://coinnomadoguchi.com/インパーマネントロスとは?-2/

ファーミングして減るん?ほなやめとこ!

ちゃうちゃう!DEXさんもそこは対策考えてるねんで!ほな聞話いてな

DEX側も流動性を提供するユーザーを増やしたいと考えておりインパーマネントロスに対しても対策しています。その方法としてぼくがよく使うRaydiumとSolfarmを参考に紹介しますね。

Raydium https://raydium.io/

Solfarm https://tulip.garden/

  • 自動複利で年利を上げて相殺する
  • ステーブルコインとLPを組んでロスを最小限に抑える
  • ステーブルコイン x ステーブルコインのLPで流動性を提供する
  • LP組んだ両方のトークンを利息として受け取る

現在はこれらがインパーマネントロス対策として考えられてます。次回はそれぞれについて詳しく解説していきますね。
もしこの記事が良かったらGoodボタンとあなたのSNSでシェアして下さいね。コメントもどうぞ。